一般社団法人 東京都はり灸マッサージ師会


 ホーム会報> 第20号(テキスト版)
 

 一般社団法人 東京はり灸マッサージ師会 会報

東京三療師会ロゴマーク

三療通信
第20号

発行日  平成26年 5月1日    通巻80号  創刊 平成10年8月  


≪ 定時総会 5/25(日)≫  公 示
 会場 本部講堂[ 西八王子駅 ] 13:00〜 (受付:12:30より)
                      懇親会  (終了後)
 一年間の師会の活動を知る大切な機会です。是非ご出席下さい。
※正会員・法人会員で欠席される方は、必ず委任状をFAX又はハガキにてお送り下さい。


≪ 第39回日本東洋医学系物理療法学会学術大会 ≫
 
 (一社)日本東洋医学系物理療法学会学術大会が開催されました。「メタボより危ない新たな国民病『ロコモ症候群』にチャレンジ−鍼灸手技療法は貢献できるか、その展望と実際−」をテーマに、筑波大学東京キャンパス文京校舎にて3月21日・22日の両日において、行われました。

 1日目は、埼玉医科大学かわごえクリニック整形外科・スポーツ外来の立花陽明氏による「健康寿命を延ばす-ロコモティブシンドロームについて」の講演で始まり、鍼灸マッサージの治療方法と続きました。その後、日東医学会総会が開催され、今年も佐竹会長が議長を担当しました。

 2日目は、一般口演、実技セッション等が行われました。堀江代表理事の「ソフトマッサージ 運動器疾患を中心に」の実技セッションにおいては多くの受講生が直接ソフトマッサージを体験しました。

 本学会へ参加すると最新の医療情報に接することが出来ます。私たちは患者様の為に多くの知識と情報を得ておく必要があります。そして、業友と業界のために日頃の施術成果を、発表していきたいものです。
 尚、大会の様子は、堀江代表理事の発表も含め、「鍼灸柔整新聞」に掲載されました。
  堀江代表理事−講義     実技
 実技の解説をする堀江代表理事 平成26年4月10日号「鍼灸柔整新聞」より(写真中央



≪ 江島杉山神社を訪れて ≫
 4月27日の「両国にぎわい祭り」開催日当日は、杉山神社の宝物公開がされていました。杉山神社は両国駅から10分程の地にあり、大変にぎわっていました。
ご存知のとおり、管鍼術を考案した杉山和一先生が徳川綱吉公から検校を賜り、祀られている神社です。神社本殿にて、大浦慈観先生より宝物に対する丁寧なご説明をいただきました。杉山先生の大偉業が、後世に伝わるよう保存され、さらにそれを引き継いで現在も研究されている方がたの働きに、再度、感銘致しました。

≪ 普通救命講習を開催します ≫
 
平成26年度第1回東京三療大学は、7月27日(日)
 午前8時50分より12時まで、普通救急救命講習を行います。
 八王子消防署の方が師会まで出張してくださいます。会員の皆様・ご友人・ご家族の方など、どなたでも参加できます。更新される方だけではなく、初めての方もお気軽にご参加ください。(*教材費:更新される方 ¥1,200 はじめての方 \1,400)

 *人工呼吸の方法やAEDの使い方を実技を通して習得します。
 
※ この講習会は、H26.東京三療大学 第1回目の講座です。


≪ H25 東京三療大学 修了 ≫
 
平成25年度東京三療大学が、終了しました。最終回は残念ながら大雪の為休講となり、計4回行われました。会員様からのご要望も取り入れさせていただき、「スポーツ外傷・障害(鍼・マッサージによる治療法)、すぐ役に立つフットケア、鍼治療と酸化ストレス、メンタルヘルス(心の健康)を保つ為に」と、多岐にわたるテーマで講座が開かれました。また、とりわけ今回の講座は、三療師を対象にしたもの、三療師だけではなく一般市民も参加できるものなど、より多くの方に参加いただけるよう工夫しました。
 受講生からは、「面白い」と歓声の上がる場面が多くありました。
 新年度も準備中です。リクエストをお寄せ下さい。i.pdf

≪ ホームページ治療院紹介のご利用 ≫
 
当会ホームページに会員様の治療院紹介ページがあります。
 基本事項(※)のみの掲載は無料です。是非ご活用ください。
(※ 治療院名・場所・電話番号・往診科目と保険取扱い有無など)
(◆ 有料ホームページは初回5千円、以後年毎に2千円)
 メール又はFAXにてお申し込みください。
 Mail:CBL12400@nifty.com FAX:042-668-2122


 〜 療養費取扱いにおける不適切な行為 〜
 在宅マッサージが広く行われるようになってもう15年以上の年月が経つでしょうか。当会も前身の組織から数えて20年近く療養費に携わってきております。現在では個人の治療院から会社組織まで多くの施術者が療養費を取り扱い、請求を行うようになりました。
 ちなみに鍼灸マッサージは医療や柔道整復と比べて療養費の金額は小さいですがここ10年の伸び率はとても大きくなっています。平成23年度は鍼灸マッサージ合わせて882億円という数字になり行政としても見て見ぬ振りのできない費用となっています。今後、縮小の波が業界に波紋を広げることになるかもしれません。
 施術自体は効果もあり副作用も無くとてもすばらしいものですが、業界のモラルのあり方によっては過去のものになってしまうことも考えられます。一人ひとりが自覚を持ちいろいろな方面に情報網を巡らせ、その上で施術にあたるという意識を持った対応を求められています。
 めまぐるしく変遷していく制度やその解釈の仕方の中、今更ながらですが、療養費を取り扱う上で「行ってはいけないこと」、「不適切なこと」を考えていきたいと思います。

 @ 水増し 説明の必要もないかと思われますが、施術を行っていない日に請求をあげることです。
 意図的であれ間違いであれ立派な不正請求です。現在は患者さんの自宅に直接確認をとる保険者も増えてきています。例え記入の間違いだとしても、そう何回も施術を行っていない日に赤い丸が付いているなんてことは起ころうはずがありません。
 また、ある日の訪問時、「今日は微熱があって気分も悪いのでマッサージはやめときます・・・ああ先生、来ていただいたので今日は施術したことにしておいてください。」・・・なんてお言葉に甘えてはいけません。

 A 倍の施術時間で2日分の請求 我々の施術は一回の施術時間が定められていません。よって施術者により施術時間はまちまちですが、例えば一回に25分マッサージを行っている施術者が患者さんに「今日は身体がつらいので長くマッサージをしてもらえませんか?」と言われ、「じゃあ、倍の時間施術しますので、2日分請求させていただきます。」
 または、片道30分かかる患者さんの家に出張すると施術時間も含めて1時間半位かかります。近所なら3件位廻れます。「○○さんの家は遠いので2回分施術を行います。」
 ・・・これも、どちらも立派な不正請求です。

 B 往療距離と患家 往療距離は施術所(届出が出張専門であればその住所)か、直前に施術に赴いた患者さんの家か、どちらか近いほうを拠点として算定しなければなりません。患者さんの数が多くなればなるほどすべて施術所からというケースは少なくなってくるはずです。ここも正確に請求してください。

 C 無資格者の使用 従業員を雇っている治療院や会社組織などで複数の施術者が施術にあたっている場合、鍼灸師にマッサージの施術を行わせることも当然ながら不正です。制度的にはまったくの無資格者に施術させるのと同じです。施術者の手が足りなくなってきたりすると悪魔のささやきが聞こえてきたりするかもしれません。十分戒めて治療にあたってください。

 D 患者さんから持ちかけられるケース 過去に耳にした話ですが、患者さんからこんな事を言われたそうです。「毎日施術したことにして報酬を半分ずつにしないか?」と。きっぱり断ってください。その患者さんに施術を断られ収入が減ってしまうことになっても、です。先々必ず自分の首を絞めるようなことになります。

 今回述べていることは療養費を取り扱う上での禁止事項です。すべて当たり前のことですが、今一度確認しておきたいと思うことを述べさせていただきました。
 次回は、不正ではないけれどモラルの問題や、当会で規制している範囲についてお話したいと思います。


お知らせ

≪介護予防運動指導員養成講座のご案内≫ 
 
 *8/3・10・17・24・31(全日曜日)
 患者様の自己管理・失禁予防・口腔管理・低栄養・認知症昨年度より加わりました!!)(精神的健康)・転倒予防等を学び、治療に生かしましょう。
 【受講料:会員 ¥80,000(一般 ¥100,000)税込】


≪新会員募集中!!≫ 
 学校の同窓生・ご友人・お知り合い・治療家・従業員の方等ご紹介下さい。
 医療保険請求ソフトのご利用(※)・団体賠償責任(所得補償)保険加入・各種講座・医療保険取扱いなど、様々なメリットを享受しましょう。
 ※ 請求ソフト使用料:月額¥700×12月(中途加入は¥700×月数)
 初期費用:¥ 0

【 会費制度について 】
 正 会 員 …個人で開業されている方
 法人会員 …従業員を雇用し、あはき資格をお持ちの事業主
 準 会 員 …法人会員の施術所などの従業員
 団体賠償責任保険加入・所得補償保険・医療保険の取扱い・ 
 各種講座・会員交流などのメリットは正会員と同様。
 (※総会での議決権なし。)

  法人会員 半年 12,000円  年間 24,000円
  準 会 員  半年  3,000円  年間   6,000円

≪会報をより多くの方に≫
 会報には、点字版もあります。お申し出ください。
 ホームページは、音声読み上げ対応(会報も対象)です。ご利用下さい。


発行  一般社団法人 東京都はり灸マッサージ師会   発行  一般社団法人 東京都はり灸マッサージ師会   
発行責任者 代表理事 堀江静男  
〒193-0832 東京都八王子市散田町3-12-7
電話 042-663-4054  FAX 042-668-2122
     http://homepage3.nifty.com/tokyosikai/ E-mail: CBL12400@nifty.com
郵便振替口座番号 00130-9-572449  東京都はり灸マッサージ師会
会費などの振替は上記の口座で 振替代金は加入者負担で出来ます


 

 

ページトップへ



Copyright © 20
13 Tokyo-sikai. All rights reserved