一般社団法人 東京都はり灸マッサージ師会


 ホーム会報> 第7号(テキスト版)
 

 一般社団法人 東京はり灸マッサージ師会 会報

東京三療師会ロゴマーク

三療通信
第7号

発行日  平成23年 2月1日    通巻67号   創刊 平成10年8月  


 平成23年1月16日 新年会
 ≪佐竹会長 新年のご挨拶≫
 皆様、あけましておめでとうございます。師会体制が新しく整いつつある事は、たくさんの方々のご協力のお蔭であり、誠に感謝に堪えません。
 本年は新理事登用と直営施設の人材強化を中心に、師会内部体制の更なる充実を図ってまいります。特に筑波技術大学教授・緒方昭広先生を新しい理事にお迎えできた事は会全体にとっての大きな喜びです。
 緒方先生が新会長を務められる日本東洋医学系物理療法学会と連携を強化し、「東京三療大学」の拡充をしてまいります。まずは3月に行われる「日東医つくば大会」会」への参加者を積極的に応援致します。そして、夏以降に向けて治療技術に留まる事のない魅力ある三療大学カリキュラムを作成中です。
 また、保険を取り巻く状況が厳しさを増す中、法令遵守と請求モラルを学び続ける事の大切さを感じます。不正請求は業界団体に所属していない者の「無知」と「貪欲」が原因でしょう。
 一部の不正が業界全体に与える悪影響は計り知れません。当師会の保険請求ソフトの使用には、「法令と事故事例の学び」を義務づけています。組織率を上げて常に仲間同士モラルを共有し社会的信用を獲得することは医療保険取扱業務だけに限らず急務です。施術を待っておられるたくさんの患者さんに迷惑はかけられません。有資格者団体である当師会を皆様のお知り合いに是非お勧めください。
 経済状況は不況であっても病気は無くなりません。デフレでも国民の生活は続きます。疲れている人は巷にあふれています。必要なものは購入され続けます。ただし、お客様の選択する目が厳しくなって、同額の商品であれば、より上質のサービスや高品質の商品が選ばれる時代です。私たちの商品である治療技術、話術、施設環境、接遇やカウンセリング能力など全てに怠りなく磨きをかけて、より良い「商品」を提供することを心がけたいものです。怠ればすぐに追い越されます。商品開発に終わりはありませんね。今年も共に努力してまいりましょう。
 


−新理事紹介−
 緒方 昭広(おがた・あきひろ)
・筑波技術大学 大学院技術科学研究科 教授
・日本理療科教員連盟 会長 '03〜
・日本東洋系物理療法学会会長 '10〜
・東洋療法研修試験財団 理事 '03〜
・卒後鍼灸手技研究会 監事 '06〜
・鍼灸安全性委員会 委員 '06〜
・日本自律神経学会評議員 '09〜
・文部科学省学習指導要領調査研究会委員('06〜'09
 


☆新年会参加人数―39名
 杉田理事の司会進行。吉原理事の開会挨拶に始まり、佐竹会長、堀江代表理事、来賓の水野・ごま八王子市議、こいそ都議秘書の挨拶、来賓紹介、緒方新理事の乾杯、はぎうだ前国会議員も駆けつけての挨拶、各自の自己紹介等もあり、和やかな歓談のうちに閉会。
 


 【平成22年度 三療大学】
−あん摩術・マッサージ術−
 1月16日(日)10:00〜13:15
 講師 堀江代表理事、吉原・杉田・横濱理事、植田・新井先生。
 当日は互療会形式の研修で、参加人数は16名、少人数ならではの内容の濃いものとなりました。

−第3回
三療大学
 11月21日 13:00〜16:15
 緒方昭広先生の「あはき師に必要な腰痛の診かたー骨・軟部組織の触診と治療ー」
 受講者は18名、講義の後、実際の診察法とパルス療法を体験

−第4回三療大学−
 12月19日 13:00〜16:15
 大東俊彦先生の「介護予防運動入門」
 受講者は23名、会員のほか介護関係の方も多数参加しました。
 講義はレジュメとプロジェクターを関連させわかりやすいものでした。実技はイス・ストレッチを皆で実践。

 次回は2月20日(13時〜17時)、当会理事・監事等による「治療家として知っておきたいこと(お客様を増やすには)」


  ―コラム― 「訪問マッサージ実技」(医療保険担当 田中)
 (5)評価法-後編
 評価のもう一つの意義は、評価の結果はそのまま前記の共通語として使えると言う事です。「この患者さんは股関節も膝関節も100度位曲がりますから内臓的・骨的に問題なければ座位に持っていけますよ」「この方は下肢の筋力がMMTで2ですから、このままでは単座位は無理ですね。必ず付いてないとベッドから落ちますよ」という様にです。サービス担当者会議でも臆することなくアドバイスできます。
また一番大事なのは、最初の評価を記録しておくと3ヵ月後・6ヵ月後にどこがどれだけ改善したかがわかると言う事です。「なんとなく良くなっている」では説得力がありません。逆に、見た目だけではわからない軽微な改善も発見できます。以上、簡単ですが評価法とは施術開始時に是非行わなければならないものです。
大変簡単に話を進めてしまいましたが、以上のような事を踏まえ訪問マッサージに対峙する事で、周りからの紹介なども増えてゆくと考えております。療養費施術は我々業界の大きな事業の一つだと考えます。今後も末永く制度の中で多くの施術者の皆様が活躍してゆく事により、社会の中で必要不可欠の存在・制度になって欲しいと感じております。数回に亘りご拝読いただきましたが、今回をもって終了とさせていただきます。


≪お知らせ≫
日東医つくば大会参加者募集・・・締切 2月10日
【テーマ】地域医療連携の今・未来-期待される鍼灸手技療法の役割と課題
【会 期】3月19日(土)・20日(日)
 *1泊・日帰りいずれも参加可。師会より一人5000円の補助がでます。
【会 場】つくば国際会議場(エポカルつくば)つくば駅より徒歩10分 
 *秋葉原駅より「つくばエクスプレス」にて45分、1150円。
 詳しくは、同封の案内をご覧ください。
 


 5月22日(日)午後1時 平成23年度定時総会・終了後懇親会
 ご予定下さい。
 


≪募集中≫
 直営デイサービスでは、常勤の責任者および責任者候補を募集中です。
知力・技術・体力を磨きたい方大歓迎!主事資格取得など、スキルアップ
を応援しています。意欲ある若手をご紹介ください。

○デイサービスの介護・送迎パート(経験不問・やる気のある方歓迎)
 月曜〜土曜 8時30分〜16時30分、時給850〜950円
○デイサービスの生活相談員(優しく思いやりのある経験者歓迎)
 月曜〜土曜 8時30分〜16時30分、時給900〜1100円
○デイサービスにおけるマッサージ師(やる気のある方歓迎)
 月曜〜土曜 8時30分〜15時、時給1100〜
○勤務地
*デイサービス高尾(八王子市初沢町1285)
*デイサービス湧泉(八王子市川口町2849)
*デイサービス富士森(八王子市台町2-6-13)
*常勤・パート(曜日、時間短縮)について(応相談)
――まずはお電話下さい――042-663-4054
 


 柳下俊夫最高顧問が11月2日ご逝去されました。長年にわたるご貢献に感謝するとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。
 

発行  一般社団法人 東京都はり灸マッサージ師会   
発行責任者 代表理事 堀江静男  広報担当理事 秋山正美
〒193-0832 東京都八王子市散田町3-12-7
電話 042-663-4054  FAX 042-668-2122
     http://homepage3.nifty.com/tokyosikai/ E-mail: CBL12400@nifty.com
郵便振替口座番号 00130-9-572449  東京都はり灸マッサージ師会
会費などの振替は上記の口座で 振替代金は加入者負担で出来ます


 

 

ページトップへ



Copyright © 2009
 Tokyo-sikai. All rights reserved