一般社団法人 東京都はり灸マッサージ師会


 ホーム三療大学

 -生涯研修 東京三療大学-

 【設立目的】
 本来、生涯研修は、一人一人が自らの必要に応じて自らの意思で自発的に行うものではありますが、あん摩マッサージ指圧師、はり師及び灸師は、東洋療法に携わるものとして社会のニーズに答え、自らの職業に誇りを持ち、進むべき道を切り開き、自らの研鑽、努力を行い、昨今の医学の進歩に対応して、資質の向上を図り社会的評価を高める必要があります。
 そのため、「東京三療大学」は、財団法人東洋療法研修試験財団の定めた生涯研修実施要領に沿って、研修会・講習会を開催し、全国規模の関係学会参加をその研修の一環と位置づけ、生涯研修の推進を図ることを目的に設立されました。

 【研修期間】
 平成27年9月から平成28年3月までの間。
 研修回数は、合計6回です。

 【参加資格】
 あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師免許いずれかを有するもの、および、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師を志す学生。

 【募集人数】
 各回30名 
 全課程受講者を優先いたします。(申し込み多数の場合は、先着順となります。)
 申し込み用紙に、ご記入の上、郵送かファックスで、お申し込み下さい。
  *メールでの申し込みも可。

 【学費等】
 以下の金額を、当日会場にて、または、同封の振込用紙でお支払い下さい。 
 振込先 銀行口座:みずほ銀行八王子支店
 普通 8023374   東京都はり灸マッサージ師会 

○ 全課程受講  
   (一括支払い)

1) 三療師会会員 
日本東洋医学系物理療法学会会員  
12,000円
2) 学生  8,000円
3) 一般 14,000円

○各講習を単独受講の場合 (1回につき)

1) 三療師会会員 
日本東洋医学系物理療法学会会員  
3,000円
2) 学生  2,500円
3) 一般 3,500円


 【研修修了証書の交付対象者】
 本大学が実施する研修会や、関係学会に参加して、所定の単位数を取得した者のうち、次のうちひとつに該当するもの。

(1) 原則として厚生大臣指定講習会を受講したもの。
(2) 現教育課程卒業者。
(3) (1)、(2)以外で、当大学の指定するレポートを提出したもの。
 (レポートは、研修内容から、3課題を選んで提出していただきます。)
(4) 尚、学生には、本大学修了書を授与。


 【東洋療法試験財団の指定する単位数】

課   程 望ましい単位数
医 学 教 養
基 礎 医 学
臨     床


10
 計  20

 1)1単位は45分目途です。
 2)別紙カリキュラムから、選択してご参加下さい。
 3)全国規模の関係学会、または、地方の学会等に参加したものは、1学会につき5単位の履修となります。

学会名 日本慢性疼痛学会、日本自律神経学会、日本手技療法学会、全日本鍼灸学会、日本理学療法士学会、日本東洋医学会、日本良導絡自律神経学会、日本伝統鍼灸学会、経絡治療学会、日本鍼灸臨床懇話会、東洋はり医学会、日本東洋医学系物理療法学会


 【生涯研修修了証書の交付】
 所定の単位以上を取得した参加者には、財団理事長より、研修修了書が、学生には、本大学の修了書が与えられます。


 【理事長表彰】
 研修修了証書を、8年間に5回取得した方は、財団法人東洋療法研修試験財団 理事長が表彰します。(学生を除く)なお、表彰は一人一回限りです。


 ☆ 写真で紹介する三療大学の様子
   22年度講習会の様子
   21年度第6回東京三療大学
   20年度第5回東京三療大学
   19年度第4回東京三療大学
   18年度第3回東京三療大学 

  -講義のレジメ等-
    ・トリガーポイント療法
    ・あん摩術  
   
・堀江式ソフトマッサージ(改定)
    ・『杉山流三部書』から何を学ぶべきか
    ・杉山眞伝流臨床指南  
    ・杉山真伝流
   
刺絡鍼法 ※三稜鍼の研ぎについての情報掲載
   
・中医学-講義に寄せて-
  書籍の紹介 


なお、不明な点は、事務局までお問い合わせ下さい。

一般社団法人・東京都はり灸マッサージ師会内
                     三療大学事務局
〒193-0845 八王子市初沢町1231-17 高尾力栄ビル 301
042-663-4054 fax 042-668-2122
E-mail: CBL12400@nifty.com

 

 

 

ページトップへ


Copyright © 2010 Tokyo-sikai. All rights reserved